美味しいモノのはなしとその他…

ずいぶん前に食べたお菓子で印象に残っているモノあれこれ。
スポットエリアに出店していたこの高級ポッキー、バトンドール。
大阪ではとっても有名で連日行列なんですってね、売り子さんに
教えていただくまで知りませんでした。
「並んでないって珍しいんですよ !」の言葉につい。
確かにお代を払い終わる頃にはすっかり行列ができていました。
仰るとおりホントに美味しかった!!
プリッツはバター風味が効いていて、チョコ部分も口どけ良く
大阪へ行ったら買ってこようと決めました。

これもまた少々前のこと。
あっ、いつだったけかとべべっちのモーメントを見てみたら
3月20日でした。
家族で出かけた彦根のクラブハリエで買った洋菓子。
この左にあるドライイチゴのパウンドケーキがとっても好み
な味でした。(右のダクワーズは感動なし)
JRタカシマヤ内のクラブハリエがリニューアルしたんだけど、
取り扱いが無いんですよね、残念。。
彦根は近いから行けばよいかーー。

そしてこちらはまだオープンして間もないと言うのに名古屋で
最も人気のpâtisserie et caféになったnokoさんのお店。
別の日Nっぺに持ち帰りで買ってきてもらったけど、やっぱり
花車ビルもオシャレにかわるもんだなーー!なあのお店の雰囲気
でいただくのがいいなあ♡

で、その他…はべべ夫の話し。
毎日元気に早朝電車に揺られ通学しています。
気の合う友だちもできたようで、部活が無い日は声をかけてもらい
図書館で一緒に勉強してくるようです。
部活も楽しいようで、この前は「先輩の髪型はここがシューっと
なって横もシューっとしてて」と何がシューっとなのかサッパリ
理解できませんでしたが、憧れてもいるんですね。説明の仕方が
何とも微笑ましかったです。
写真はGWのある日在来線に揺られて京都へ行きました。
修学旅行で京都へ行っていないので、清水寺に行きたかったそう
です。
雨が降ったり日が照ってみたりな一日でしたが、こうやって時間決ま
りもなく親子でぶらぶらできる年齢になりました。
来月にはティーンエイジャーの仲間入りです!
▲
by ami-imanami
| 2015-06-06 23:43
| スイーツ
ぎふ珈琲とモーニング at茶えずり

以前から前を通る度に気になっていた茶えずりへ立ち寄りました。
飲み物はこれまた以前から気になっていた『ぎふ珈琲』。
飲み物もたっぷりだけど、丁寧に作られたモーニングがとてもオマケとは言えない美味しさ。
隣の席のマダムはおひとりで読書中。
静かでゆったりな珈琲じかん。
▲
by ami-imanami
| 2012-10-19 11:17
| スイーツ
菓子まわり、そぞろ集め。

お菓子を作ることはもちろん大好きですが、お菓子まわりの雑貨収集、これもまたことのほか大好きです。
カッコよく言えば 『 お菓子の舞台作り 』 みたいなこと。
存在するだけで美味しそうなお菓子にスタイリングや舞台作りは必要ないことは先刻承知ノスケですが、
なんかね、つい目が追ってしまいます。
お友達の買い物にオジャマ虫した今春、出会ったのがアンティークのサーバー。
プティフールセック専用の小ぶりなもので、よく見かけるタルトサーバーとは全く異なります。

形は平たいスコップのようですが、実際焼き菓子をすくってみると実に使い勝手が良いのです。
出どころはフランス、私の母と同い年くらいなのでブロカントと呼ぶにはこのサーバーには失礼。
若めの(笑)アンティークですね。
お皿はルギャール、添えたお菓子はルタンプール・メゾンan. 愛知県稲沢市にある小さなパティスリー et サロン・ドテ。
お店を訪れたのはもう2ヶ月も前になりますが、本当はお茶をしたいのだけどいつも混んでいるからと別のお店で
お茶を済ませ焼き菓子だけを買いに行きました。そしたらまーその日に限ってサロンドテにお客さんは皆無。
既にお茶を済ませたことを激しく後悔したことを覚えています。

同じくルタンプール・メゾンan.の焼き菓子を盛ったこのアンティーク皿もお気に入りのひとつです。
ソープディッシュ型と呼ぶ方もいます、真ん中が少し膨らんだ長皿。
微妙に形は違いますがブロカントでも比較的出会う確立が高い形でもあります。
写真は初めて買った小鳥柄。出会うまでに随分時間がかかりましたが、このお皿に出会ってからは縁は異なもので
おめでたいとされるホタテ貝柄、ツル薔薇柄と立て続けに出会いました。
べべっちに言わせれば、「ウチみたいにフツーの家(民家ですな・笑)には全く似合わん!」。
まっ、その通りですけどー。
でもこの雑貨はどんなお菓子な時間を過ごしたのかしら?そんな事を想うのも作ると同じくらい楽しいことなのです♪
▲
by ami-imanami
| 2012-09-19 23:09
| スイーツ
降ってきた、鳴ってきた

先日お邪魔したお友達のお宅でまたオイシイモノを教えていただき、今日はそのお店
のティールームで息子の行事が終わるのを待っています。
もちろんプティフールセットもたべてますけどーー。。
のんびり写真を撮っていたら、とうとう雨が降ってきて雷も鳴ってきた。
目の前にいる息子の行事が終わるまであと20分。
どうか通り雨で済みますように。
▲
by ami-imanami
| 2012-08-06 15:12
| スイーツ
おとうさんのお土産

おとうさんのお土産はボクの大好物、ピエールエルメのマカロン。
真ん中に写る今月の新作「ジャルダン・シュクレ」はオレのものさ、はっはっはっ。。
先日の焼き菓子と違って今度はベベ夫が " ほぼひ " (ほぼひとりで食べた)した
エルメのマカロン。
私も好きなんですけどーー!
▲
by ami-imanami
| 2012-06-06 13:45
| スイーツ
苺のムース

少し前のことですが、ベベ夫のリクエストで苺のムースを作りました。

苺のまわりは一見シャンティ(生クリーム)のようですが、苺のムースです。
マーケットの特売で買った苺は残念ながら鶏肉で言えばブロイラーのようで、
甘味もなければギュっとした酸味もなく、このルセットには不向きでした。
このムースはほんの微量のゼラチンとイタリアンメレンゲ、そして10分立ての
生クリームが入ったとても濃厚でやわらかなムース。
加える苺はギュっと濃さを味わえる路地ものでなければ合わないのかも知れ
ません。
そういえばこのルセットを教えてもらったのはかれこれ20数年前のTHE昭和。
食べながらそんな風にアレコレ思ったわけですが、傍らの息子はやわらかな
ムースが大層気に入ったようで、『丼一杯食べてぇ~!』と大喜び。
濃さがあーだこーダ言うことよりも喜んでくれるモノ作りが一番かも、と思う。
▲
by ami-imanami
| 2011-05-19 16:16
| スイーツ
オットの動線に合わせた妻の土産選び。。

上京するオットの動線に合わせて土産モノを選ぶ辺り、なんて気が効く妻だろう。
そう思っているのは、モチロン私だけでありましょう・・・
More 改心のアラワレ?
▲
by ami-imanami
| 2011-01-20 13:32
| スイーツ
贅沢ショコラ

お茶時のケーキを買い梱包してもらっている時間つぶしに(最近ってケーキの箱詰めが丁寧なのでついつい
梱包!って思いますありがたい事だけど)、隣接するチョコレートのショーケースを考えゴトをしながら見る。
その様子が凝視しているみたいだったらしく、モノ凄ーっく感じのよい店員さん(いつもの店員さんとは別の方)から
「チョコレートお好きですか!?」と聞かれる。

「チョコレートはあまり興味がなくって」という事実はちょっと横へ置いておいて、ケーキとか焼き菓子など少々重いお菓子ではなくって
贅沢なチョコレートをほんの少しで良いから美味しいコーヒーのパートナーとして楽しみたいということってありませんか?
最近好んで飲んでいるオオヤコーヒーと彼女(店員さん)オススメのボンボンショコラの組み合わせ。
本当は清水から飛び降りてもう少し大きい箱を奮発するつもりだったけど、代表的なボンボンを詰めたこの箱でまずは味見のアドバイス。
贅沢なショコラはたくさん買うより風味と鮮度。
大正解!
▲
by ami-imanami
| 2011-01-14 13:39
| スイーツ
マカロンな午後。

みなとさんのマカロンです。
教えてもらって良かった、けど彼女のマカロンへ近づくには
まだちょっと時間がかかるかな。
ねっ、Nっぺ。
More
▲
by ami-imanami
| 2010-05-27 16:14
| スイーツ